Week 11: グループワーク3(1回目)

今日やること

チーム作業

それではチームに分かれてもらいます。

機械学習・最適化・数値計算に関するトピックを調べ、それらをJuliaで実装してみてください。

今週と来週に色々実装してもらい、その次の週に発表を行ってもらいます。

最適化や数値計算のトピックについて、例えば下記の書籍の目次などが参考になるかもしれません。

機械学習について、

  • 平井有三, "はじめてのパターン認識", 森北出版, 2012:機械学習に関する入門書です。深層学習以前の基本的な内容が書かれています。これを読んで基本的なアルゴリズムをjuliaで実装してみることは勉強になるでしょう。その場合、juliaのライブライの中の同等のアルゴリズムが既に実装されていると思いますので、そのような公式実装と自分の実装の性能を比べてみると面白いです

  • 岡谷貴之, "深層学習 改訂第2版", 講談社, 2022: 深層学習(ディープラーニング)の理論の入門書です。日本語の文献としては理論の入門として決定版だと思います。この本を読んでディープラーニングの基礎を理解し、次のflux.jlで検証してみるといかもしれあにです。改訂第2版で大幅加筆修正されていますので、そちらを選んでください。

  • flux.jl: Juliaの深層学習のでファクトのライブラリです。このライブラリを動かしてみて、深層学習を体験してみることが出来ます。深層学習モデルを訓練する場合はGPUが必要ですが、colab上で設定することで使うことができます。

松井によるおすすめの教科書も参考にしてください。

CC BY-SA 4.0 Yusuke Matsui. Last modified: July 11, 2025. Website built with Franklin.jl and the Julia programming language.